コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

葛飾・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

環境・原発

  1. HOME
  2. 環境・原発
2025年3月30日 / 最終更新日 : 2025年4月1日 katsushika 環境・原発

2024年度第2回環境審議会を傍聴して

3月18日、立石地区センター多目的室で環境審議会が行われました。当日の議題は①ゼロカーボンシティ特別区に向けた取り組み②かつしかエコ助成金の拡充及び見直し③かつしか自然里親制度の試行実施④全国みどりと花のフェアかつしか⑤ […]

2024年4月25日 / 最終更新日 : 2024年5月15日 katsushika 環境・原発

大都会東京でイキモノとの共生、人とのつながり、循環を創る TOKYO LOOP PROJECT

環境活動実践探求家として活動している神﨑万友美さんからお話を聞きました。 活動のきっかけは 2019年「楽しく生きる」を探すために沖縄の海へ 環境活動家グレタ・トゥーべリさんが言っていることを調べ、二酸化炭素のことや海洋 […]

2023年9月17日 / 最終更新日 : 2023年9月18日 katsushika 環境・原発

ALPS処理汚染水の海洋放出について

  東京電力は8月24日海洋放出を開始し、福島第1原子力発電所のALPS(多核種除去設備)処理汚染水約7800トンを放出しました。東電の計画では今年度は約3万1200トンを4回に分けて放出する予定になっており、 […]

2023年8月17日 / 最終更新日 : 2023年8月17日 katsushika 環境・原発

温暖化対策、「あなたの知らない」私たちにできること

7月15日の学習会で、一般社団法人銀座環境会議代表理事の平野将人さん(写真)から、私たち市民が温暖化対策としてどんなことができるのか。こまめな消灯といった直接的な省エネ行動以外にも、個人で、あるいは力を合わせて、できるこ […]

2023年6月20日 / 最終更新日 : 2023年8月17日 katsushika 環境・原発

「断熱ワークショップ」から地球温暖化を止める?!

区内の小中学校は老朽化がすすんでいるため、順番に建て替えが進められていますが、まだ建て替えられていない学校が多く、教室はほぼエアコンが設置されているものの、壁に断熱材が施されていない、むき出しコンクリートのため、冷暖房効 […]

2023年3月30日 / 最終更新日 : 2023年8月17日 katsushika 環境・原発

第1回環境審議会を傍聴して

第1回環境審議会が3月23日に開催されました。環境審議会は葛飾区環境基本計画の目標に係る進捗状況や各施策の取組状況について報告し、課題や今後の方向性について審議します。 最初に役割・審議内容・委員構成・任期3年・年2回程 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

過去のトッピクス

カテゴリー

  • トピックス (65)
  • 福祉 (4)
  • 子ども・教育 (14)
  • 環境・原発 (12)
  • まちづくり・防災 (14)
  • 憲法・平和 (7)
  • 活動報告 (7)
  • 食・都市農業 (6)
  • 人権・ジェンダー (6)

最近の投稿

  • 自分らしい地域の立ち回り方 ~地域活動の実践者が語る 人と人との距離感のデザイン~
  • 区議会レポートVol.14ができました!
  • 沼田たか子の擁立を決定しました!
  • バルサアカデミー葛飾校について全容究明を
  • 区議会報告&学習会のお知らせ

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

緑茶会

アクセス

〒125-0054
葛飾区高砂8-21-1
TEL:03-5876-4757
FAX:03-5876-4758

Copyright © 葛飾・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU

よく読まれている記事(週間)

  • 幕張メッセで武器の見本市?! ~千葉県は市の商人にビジネスチャンスを与えるのか? 2024/08/02
  • 葛飾区役所新庁舎のその後 区民に経過も含め速やかな説明を! 2024/12/05
  • なぜ性教育が必要?性教育とは命を守ること~自分の命と人生を守るために~ 2023/05/06
  • 多様な家族の在り方を考える~里親子育てのお話~里親という言葉を聴いたことはありますか? 2023/12/03
  • 都市農業でも「生産する消費者へ!」 2024/03/03
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ