コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

葛飾・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

人権・ジェンダー

  1. HOME
  2. 人権・ジェンダー
2023年2月25日 / 最終更新日 : 2023年8月17日 katsushika 人権・ジェンダー

ーハラスメントを見過ごさない!社会を変えるアクションを起こそう!緊急学習会ーに参加して

1月23日、西東京市の男性議員が2人の女性議員に対して「専業主婦になったほうがいい」「あなたは議会人ではない」などと発言。このハラスメント発言は報道に取り上げられ、女性議員のひとりが生活者ネットの後藤ゆう子議員であったこ […]

2022年2月12日 / 最終更新日 : 2023年8月17日 katsushika 人権・ジェンダー

2.11フラワー遊説に参加!

2月11日(金・祝)中野駅北口サンプラザ前で23区の生活者ネットワークが集まって、フラワー遊説を行いました。2019年4月から性暴力と性暴力の不当判決に抗議しようと始まった「フラワーデモ」に呼応する形で生活者ネットワーク […]

2021年8月8日 / 最終更新日 : 2023年8月17日 katsushika 人権・ジェンダー

誰もが自分らしく!多様性を認めあう地域に向けて

「『多様性』の理念を掲げる東京五輪でカミングアウトした性的少数者(LGBITQなど)の選手が史上最多に達している」という新聞記事がありました。多くは海外の選手で、日本の選手のカミングアウトの例はまだまだ少ないのが現状です […]

2021年4月12日 / 最終更新日 : 2023年8月17日 katsushika 人権・ジェンダー

411世田谷『フラーワーデモ』街宣に参加!

4月11日、世田谷・生活者ネットワークの「フラワーデモ」街宣活動に政策委員の沼田たか子が参加しました。フラワーデモは2019年4月から性暴力と性暴力の不当判決に抗議しようと始まった集まりです。性暴力被害は「魂の殺人」とも […]

2020年6月13日 / 最終更新日 : 2023年8月17日 katsushika 人権・ジェンダー

女性が暮らしやすいまち ~女性の安全安心自治体調査~から

2019年の日本のジェンダーギャップ指数(世界経済フォーラム)は153か国中121位で、昨年よりさらに順 位を落とし、過去最低となりました。一昨年2018年には「東京で暮らす女性たち」のおかれた実態を、「非正規雇用単身女 […]

2020年4月25日 / 最終更新日 : 2023年8月17日 katsushika 人権・ジェンダー

特別定額給付金事業に関する要望を出しました

2020年4月25日 青木 克徳区長様 葛飾・生活者ネットワーク 特別定額給付金事業に関する要望  青木区長並びに区職員の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染予防対策のため、少ない職員体制で、今までにない緊急事態 […]

過去のトッピクス

カテゴリー

  • トピックス (65)
  • 福祉 (4)
  • 子ども・教育 (14)
  • 環境・原発 (12)
  • まちづくり・防災 (14)
  • 憲法・平和 (7)
  • 活動報告 (7)
  • 食・都市農業 (6)
  • 人権・ジェンダー (6)

最近の投稿

  • 自分らしい地域の立ち回り方 ~地域活動の実践者が語る 人と人との距離感のデザイン~
  • 区議会レポートVol.14ができました!
  • 沼田たか子の擁立を決定しました!
  • バルサアカデミー葛飾校について全容究明を
  • 区議会報告&学習会のお知らせ

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

緑茶会

アクセス

〒125-0054
葛飾区高砂8-21-1
TEL:03-5876-4757
FAX:03-5876-4758

Copyright © 葛飾・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU

よく読まれている記事(週間)

  • 幕張メッセで武器の見本市?! ~千葉県は市の商人にビジネスチャンスを与えるのか? 2024/08/02
  • 葛飾区役所新庁舎のその後 区民に経過も含め速やかな説明を! 2024/12/05
  • なぜ性教育が必要?性教育とは命を守ること~自分の命と人生を守るために~ 2023/05/06
  • 多様な家族の在り方を考える~里親子育てのお話~里親という言葉を聴いたことはありますか? 2023/12/03
  • 都市農業でも「生産する消費者へ!」 2024/03/03
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ