コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

葛飾・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

まちづくり・防災

  1. HOME
  2. まちづくり・防災
2022年9月5日 / 最終更新日 : 2023年8月17日 katsushika まちづくり・防災

京成本線荒川橋梁架替事業の工事説明会に参加

今回架け替え工事をするのは堀切菖蒲園駅から京成関屋駅間の約1.5㎞です。最初に今回の工事に至った経過について説明がありました。水の調節によって洪水の被害をなくすため、1930年荒川放水路が完成。翌1931年に京成本線荒川 […]

2019年12月3日 / 最終更新日 : 2023年8月17日 katsushika まちづくり・防災

葛飾区の「原子力防災のこれまでとこれから」について学ぶ

 12月1日、葛飾区の出前講座を使って「葛飾区の原子力防災のこれまでとこれからについて」環境部環境課公害対策相談係の村杉さんより話を聞いた。出前講座のテーマには放射能問題についてはなかったが受けてもらって実現。当日の参加 […]

2019年11月6日 / 最終更新日 : 2023年8月17日 katsushika まちづくり・防災

<水害講座>・防災ワークショップ<災害対応の疑似体験>開催

 昨日、かつしか地域協議会で区の出前講座を使って「水害講座」を開催。昨年の防災企画に続く第2弾の企画でありましたが、台風19号のこともあってか、定員(20名)に近い参加がありました。1部は水害について職員から台風19号の […]

2019年1月1日 / 最終更新日 : 2023年8月17日 katsushika まちづくり・防災

「原子力防災」 ~次の災害に備えて大切な人を守る~

映像作家 鎌仲ひとみさんのトークと上映会の開催のお知らせです! DVD作品「カノンだより」や「原子力防災」の映像などを見ながら、鎌仲ひとみさんにお話を伺います。 2011 年3 月の福島第一原発事故後、鎌仲さんは、子ども […]

2015年7月6日 / 最終更新日 : 2023年8月17日 vjadmin まちづくり・防災

葛飾から発信!原発ゼロ政策への転換に向けて

葛飾・生活者ネットワークでは「原発ゼロ・再稼働反対かつしかの会」の「川内原発をはじめとする原発再稼働に反対し、原発ゼロ政策への転換に向けた意見書の提出」に関する請願署名活動に協力しました。3.11から4年がたちますが、2 […]

2014年9月1日 / 最終更新日 : 2023年8月17日 katsushika まちづくり・防災

かつしかの防災について学ぼう!

かつしか生活クラブ運動グループ地域協議会では8月31日、葛飾区の防災出前講座 を使って「かつしかの防災について学ぼう」を開催しました。講師は  葛飾区役所 地域振興部 防災課職員の 加藤さん、田辺さんのお二人で当日の参加 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

過去のトッピクス

カテゴリー

  • トピックス (36)
  • 福祉 (2)
  • 子ども・教育 (11)
  • 環境・原発 (10)
  • まちづくり・防災 (9)
  • 憲法・平和 (4)
  • 活動報告 (4)
  • 食・都市農業 (5)
  • 人権・ジェンダー (6)

最近の投稿

  • ALPS処理汚染水の海洋放出について
  • 第3回定例区議会が始まります!
  • 温暖化対策、「あなたの知らない」私たちにできること
  • 区議会レポートVol.7ができました!
  • 区議会報告&学習会のお知らせ

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

緑茶会

アクセス

〒125-0054
葛飾区高砂8-21-1
TEL:03-5876-4757
FAX:03-5876-4758

Copyright © 葛飾・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU

よく読まれている記事(週間)

  • 杉並区の農福連携農園「すぎのこ農園」を見学! 2023/06/01
  • ALPS処理汚染水の海洋放出について 2023/09/17
  • 葛飾区庁舎建て替え問題で区長と面談 2014/08/13
  • 『葛飾子ども食堂「みんかふぇ」の現場から~新型コロナウィルス感染社会、私たちにできること~』 2020/05/27
  • 「子ども食堂」「子どもの居場所」は今… 2022/07/25
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ