コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

ひとりにしない 子育て・介護

葛飾・生活者ネットワーク

  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

食・都市農業

  1. HOME
  2. 食・都市農業
2024年3月3日 / 最終更新日 : 2024年3月3日 katsushika 食・都市農業

都市農業でも「生産する消費者へ!」

今ロシアのウクライナ侵攻や円安、温暖化などで食料品の高騰が止まらない状況にありますが、生産者は飼料や燃料費などの生産コストを価格に転嫁できず、赤字経営が続いています。先日農業ジャーナリスト・明治大学客員教授の榊田みどりさ […]

2023年6月1日 / 最終更新日 : 2023年8月17日 katsushika 食・都市農業

杉並区の農福連携農園「すぎのこ農園」を見学!

すぎのこ農園は障がい者や高齢者などに農業に親しむ場を提供し、いきがい創出や就労、食育につなげる目的で「農福連携」に取り組んでいます。杉並区は農地として保全していくことが望ましいと考え、東京都の買い取り支援制度を活用して農 […]

2022年11月20日 / 最終更新日 : 2023年8月17日 katsushika 食・都市農業

お金の流れと食の未来~金融機関の社会的責任とは~

12日の学習会では講師にNPO法人APURA/FAIR FINANCE GUIDE IAPANの野川未央さんを迎え、SDGsや持続可能な社会における金融について学びました。 世界ではダイベストメント(融資や保険引き受けに […]

2020年3月3日 / 最終更新日 : 2023年8月17日 katsushika 食・都市農業

みんなで考えよう「ゲノム編集・遺伝子組み換えと食の安全・安心」

 2月29日、たねと食@カフェかつしかが開催されました。コロナウィルスによる感染拡大を防止するため、28日から多くの区の施設が休止している中、開館しているウェメンズパルで行われました。 みんなで考えよう「ゲノム編集・遺伝 […]

2016年6月17日 / 最終更新日 : 2023年8月17日 katsushika 食・都市農業

「TPP!どうなる食の安全」 かつしか地域協議会の活動より

かつしか地域協議会では食の安全をテーマとした学習会を4月27日、前参議院議員の大河原まさこさんを講師に招き開催しました。 現職当時、菅総理が横浜のAPEC首脳会談で太平洋戦略的経済連携協定(TPP)について発言した当初か […]

2013年10月30日 / 最終更新日 : 2023年8月17日 katsushika 食・都市農業

ジャン=ポール・ジョー監督作品「世界が食べられなくなる日」上映会を終えて

ジャン=ポール・ジョー監督作品「世界が食べられなくなる日」上映会を終えて  10月5日、ジャン=ポール・ジョー監督作品「世界が食べられなくなる日」DVD上映会が、葛飾・生活者ネットワークも構成メンバーとして参加する「葛飾 […]

過去のトッピクス

カテゴリー

  • トピックス (65)
  • 福祉 (4)
  • 子ども・教育 (14)
  • 環境・原発 (12)
  • まちづくり・防災 (14)
  • 憲法・平和 (7)
  • 活動報告 (7)
  • 食・都市農業 (6)
  • 人権・ジェンダー (6)

最近の投稿

  • 自分らしい地域の立ち回り方 ~地域活動の実践者が語る 人と人との距離感のデザイン~
  • 区議会レポートVol.14ができました!
  • 沼田たか子の擁立を決定しました!
  • バルサアカデミー葛飾校について全容究明を
  • 区議会報告&学習会のお知らせ

関連リンク

  • 東京・生活者ネットワーク

緑茶会

アクセス

〒125-0054
葛飾区高砂8-21-1
TEL:03-5876-4757
FAX:03-5876-4758

Copyright © 葛飾・生活者ネットワーク All Rights Reserved./

MENU

よく読まれている記事(週間)

  • 幕張メッセで武器の見本市?! ~千葉県は市の商人にビジネスチャンスを与えるのか? 2024/08/02
  • 葛飾区役所新庁舎のその後 区民に経過も含め速やかな説明を! 2024/12/05
  • なぜ性教育が必要?性教育とは命を守ること~自分の命と人生を守るために~ 2023/05/06
  • 多様な家族の在り方を考える~里親子育てのお話~里親という言葉を聴いたことはありますか? 2023/12/03
  • 都市農業でも「生産する消費者へ!」 2024/03/03
  • あゆみ
  • 政策
  • 参加しませんか
  • お問い合せ